とうとう喉が開いた感覚が分かった
home / 喉を開く方法 / とうとう喉が開いた感覚が分かった
KISSでは何人か成功者を出していましたが、とうとう私にも来ました。ずいぶんかかりましたが、睡眠時無呼吸症候群の重度な患者だった私でも「喉が開きました」。蓄膿症は改善できます。それはイコール「今後多くの方々がアーティストレベルに歌えるようになる」確立がましたということです。

喉が開いた時のイメージをお祝いに書き残しておきましょう。
空気の入り口が顔面全体となり、頭部全体を空気が通ります。そして首の太さのまま上半身全体が空気になりお腹まで届く、それが抵抗なく出入りする感じです。こんなの歌えるに決まってるでしょう!
これは凄いです。これは意図的に行う深呼吸を越えています。全身が空気に包まれる感覚で、ゴーゴー言ってますよ。落ち着けばその音も無くなるのかな?
喉が開く感じとは、喉が開く感じではない。

最近は頭部の上半分と下半分に分かれて、片方づつ呼吸する感覚でした。そいて下半分の方が詰まりはひどく固まっていました。下半分とは上下の歯茎とアゴ全体です。
普通そんなところは空気が通る人は、歌が上手い人しかいませんよね?これは本当で「生まれつき歌が上手い人」に質問すると、うん通ってる」と言うのですよ。そう空気が通るのです、信じられますか?
ですから頭部が1つになって、顔面全体で呼吸できるようになることは分かっていました。頭式呼吸とは副鼻腔だけで呼吸するものではないのです。本当に頭部全体が呼吸の入り口になります。それは管楽器のホルンみたい。
頭部全体が管楽器のホルンの入り口のようです。そして首の太さで体全体に抵抗なく空気が出入りしています。深呼吸より吸い込むときの抵抗感が少ない感じで、大量の空気が出入りしています。この感覚は凄いです。
最近の喉が開きそうな前触れ

最近は意識すれば鼻から肺まで気道を一本のホースのようにスキマを開くことができるようになっていました。それは上手く開いた時は身体にリセットがかかり、さらに歌えるぞ!という感覚が巡ってくる感覚です。
これは古い空気と新しい空気の全交換ができたことによるリセットです。皆さんが苦しいのは、古い空気が抜け切る前に気管支の中の被膜が接触し、中途半端にしか新しい空気が吸えていないからです。
そして最近、鼻と肺が、首の後ろでつながった感覚があったのです。これはもうそろそろ「本格的に喉が開く前触れだぞ」と期待していたら、それから3日目に開いたのです。特に前日のた頭式呼吸の強制的デトックスが効いたのだと思います。いつもより開いたので。
早く安定して欲しい

しばらくすると、せっかく開いた呼吸気道は副鼻腔炎の膿が垂れてきてまた癒着します。それは今まで固まっていた器官に空気が流れると、デトックス作用が起こるからです。その管の固まっていた被膜が溶けて垂れてきて、せっかく開いた器官の内壁が接触するからです。
だけど心配ありません。1度そのような感覚が巡ってきたと時は、あと3か月ぐらいで「いつでもこうなるよ!と」言う合図だからです。
そして今は、頭部の上下が別でなく、意識すると簡単に頭部全体で呼吸ができるようになっています。続けていれば自然にいつもそうなるでしょう。
試しに喉が開いたお祝いに歌ってみましょうか

笑ってしまうほど軽く歌えます。音程を外さないように努力する「脳の働き」はないです。自動的に音程は外れません。歌うのが簡単でたまらないです。
蓄膿症のタブーに挑戦

鼻詰まりは膿が毎日溢れています。皆さんは気づいていないだけです。それがゆっくり器官を塞いでいるのです。それはまるで鍾乳洞のようです。そして何層もの被膜を身体の内側に形成し、身体の内側から固まらせていきます。やがて顔面のセンサーが麻痺し使えなくなり歌えなくなってしまいました。
喉を開く方法のページで書いたように、1度でも副鼻腔炎になってしまうと2度と歌えなくなってしまうのです。理由は現代の医療ではまだ治せない病気だからです。それでも「本当に歌えるよう成りたくて」研究した結果、とうとう不可能を可能にしました。
参考ページ
軟口蓋を上げる?(歌うと苦しい喉が締まるは鼻が抜けていても首から下の蓄膿症)