ボイストレーニングの腹式呼吸は健康に悪い
ギター教室に不信感はないけどボイトレには一杯でしょう?
home / ボイストレーニングとは / ボイストレーニングの腹式呼吸は健康に悪い
腹式呼吸を調べられてこのページへたどり着いた方、人間の基礎呼吸の新事実をこのホームページで明かしています。「喉を開く方法」のページだけはご覧になって下さい。健康についての重要な情報です。
これから腹式呼吸をウィキペディアの情報を引用して、正反対の新事実を説明して行きます。ウィキペディアはあてにならないという意見もあるので、その他の情報も調べました。その結果、腹式呼吸の歴史的背景を語る上で間違いないと思います。
※ヨガの腹式呼吸に矛盾はありません。声楽の目的に腹式呼吸は矛盾しておりませんが、現代は頭部の呼吸器系の概念は薄れていたようです。そして現代商業音楽で腹式呼吸を利用すると、ポップスやロックの指向性と価値観に矛盾します。続いて以下のぺージを読まれることを強くお勧め致します。
腹式呼吸と検索すると?
腹式呼吸と検索すると?発声法の研究で大きな影響力を持っていたフレデリック・フースラーは、「腹式呼吸」「胸式呼吸」「側腹呼吸」「肋間呼吸」などのように型や方式に分類された呼吸法は、〜省略〜不完全で不自然な呼吸法であり、呼吸をそのような型や方式に分類することや、意識的に行われる機械的、方式的呼吸法はすべて声楽の発声にとって有害である、という見解を示している[7]。 引用元: ウィキペディア
私は腹式呼吸を研究した結果、「腹式呼吸は危険だ!」と言ったのですが、フースラーは「有害だ!」っと言っていました。このような強い言葉になってしまったのは、みなさんの健康を心配してのことです。現代は本家オペラの世界でも、腹式呼吸を否定する声が大きくなっていることを再度確認して下さい。
多くの肯定派はポップスのボイストレーナーさんです。但し彼らはベルカント唱法を応用しているだけなのです。例えば喉を開く方法の説明で、「軟口蓋を上げる、あくびの状態」などと本気で指導されています。そんなことをしたら「オペラのような野太い発声になってしまわないの?」と、誰もが不信に思うレベルの間違いです。

腹式呼吸で肺活量が減っている(実験)
これから先を読み急ぐのをちょっと待って下さい。呼吸の実験をしてみませんか?
※この実験は過呼吸による目まいなどが起こる可能性がありますので自己責任でお願いします。貧血気味の方は絶対に止めて下さい。
※腹式呼吸を肯定する先入観は邪魔になります。絶対にこの先を読まないで実験して下さい。
実験1. 腹式呼吸のやり方・練習の前に
これから腹式呼吸で大量の空気を吸って行きます。立った状態で胸に入れずに、あくまでお腹に空気を入れてみましょう。これ以上吸えないぐらいいっぱいに吸って下さい!もう吸えないと思ったら口を閉じて絶対に空気を抜かないで我慢して下さい。そうしたら肩や全身の力をだらりと抜きます。しっかり抜いて下さい。
質問:お腹のどの高さまで空気が上がってきている感覚があるか?指をさして確認して下さい。確認できたら力を抜いて吐きましょう。その位置を覚えておいて下さいね。
↓
↓
↓
↓
↓
(大抵の方はお腹のちょっと上、溝内ぐらいを指さします)
実験2. 腹式呼吸のやり方・練習の前に
今度は胸いっぱいに空気を吸ってみましょう。これ以上吸えないぐらいいっぱいに吸って下さい!もう吸えないと思ったら口を閉じて絶対に空気を抜かないで下さい。そうしたら肩や全身の力をしっかり抜いて下さい。だらりと抜きますよ。
質問:胸のどの高さまで空気が上がってきている感覚があるか?指をさして確認して下さい。確認できたら力を抜いて吐きましょう。その位置を覚えておいて下さいね。
↓
↓
↓
↓
↓
(大抵の方は胸の中心よりちょっと上ぐらいを指します)
回答の確認
お腹に吸った時は、胸の一番下を指した方が多かったハズです。胸に吸った時は、胸の中央からちょっと上あたりを指した方が多かったと思います。あくまでも平均値だと考えて下さい。
お腹と胸でどちらがたくさん空気が入っていましたか?
上手くこの実験ができた方の9割近くの方が、当然胸に入った方が大量の空気が吸えていたハズです。
最大肺活量の基準から腹式呼吸の矛盾を解く
人間は鎖骨から肩の隅まで空気が入ります。それが最大肺活量です。それに対してお腹の上は1/3程度の肺活量ぐらいだと思います。と言うことは、腹式呼吸で大量の空気を吸えるという効能は間違いとなります。逆に肺活量が減って、基礎呼吸も苦しくなる方が多いのです。危険ですよ!

- 蓄膿症で鼻が詰まっている人と鼻が詰まっていない健康な人で、同じ効果の腹式呼吸ができると思いますか?
- 日本は蓄膿症予備軍1億人なので、ボイストレーニングに興味を持っている生徒さんの大半が蓄膿症予備軍と予想しなければ…。
- それを無視して行わせると呼吸を浅くし蓄膿症を促進させいづれ大病へ発展させる可能性が大きい?
- 肺活量が減っても自律神経が整えば健康に良いものですか?自律神経が整うってどういうことですか?
- 肺活量が減ってもダイエットに効果があるのですか?普通は増えた方が新陳代謝が上がり脂肪を燃やすように思いますが?
- 腹式呼吸のオペラ歌手は太っている方が多いけど、ダイエットとの関連の説明はどうなりますか?
- お腹で声を支えられるようになって声が安定する?それはオペラの話です。
- ポップスはもう何十年も腹式呼吸で歌っていません。(35年前の日本の有名アーティストに直接確認しております)
外見は同じに見えても呼吸の質が違う
人間は外見は同じに見えても蓄膿症がある、なしにより、内部構造が違う2通りの人間に分かれていました。そして腹式呼吸はその両者の違いにより、効果が正反対に働く危険な呼吸法に変貌します

図2、アレルギー体質ではなく、健康な呼吸機能が働いている日本人の約2割の方。(腹式呼吸は無害)

図3、蓄膿症予備軍・アレルギー体質の日本人8割以上の方。(腹式呼吸は有害、危険)
肺活量の低下は蓄膿症の悪化を促進することになります。蓄膿症は軽く考えられがちですが、実は非常に危険な病気なのです。ですが現代の医療ではまだ治せないので放っておかれている…?ほっとくと年齢とともにいろいろな大きな病気へ発展していくのです。何故なら蓄膿症は鼻だけの問題ではなく、体全体に膿が溜まっていく病気だからです。
江戸時代前は自動車も走っていないので空気は汚れていない時代です。その時代はアレルギーも少なく、人々は健康な呼吸機能が働いていたと思います。その前提条件があって、腹式呼吸は大声量で歌うオペラの為に発達できた呼吸法だったのです。それに対し現在は、大気汚染、花粉症やアレルギー。腹式呼吸によるイメージの誘導で肺活量を減らされた日本人は同時に頭部の呼吸機能も麻痺。その結果、蓄膿症予備軍1億人となってしまったのかもしれません。
腹式呼吸は人間の呼吸の一部分にしかすぎません。
呼吸とは、頭部、首、胸、お腹、背中、腰。さらに気功の概念を加えるなら、指先や足のつま先までの、全身が呼吸機能となります
腹式呼吸は人間の呼吸の一部分にしかすぎません。蓄膿症の方には本当に危険な呼吸法だと思います。例えば副鼻腔がつまると、まず頭部から背中や腰へのルートが膿で詰まって呼吸機能が働かなくなります。次に鼻からホホ、首、胸、お腹へ溜まって行き固まっていきます。症状がひどくなると横隔膜も動かなくなります。
「肺硬化症」は肺胞の細胞が破壊され、肺が固くなって、呼吸ができずに死に至る恐れのある病気です。若いころ腹式呼吸で呼吸が浅くなったまま中年になった私は、「肺硬化症」を身を持って体験しました。お陰様で腹式呼吸の矛盾に気づいた私は、喉を開く方法を開発して自力で治せましたが…。
参考ページ
おすすめコンテンツ
NEWボイトレタブ1.2.3を読めば全容を理解できます。
効果/特色タブの1.3.が人気です。
Skypeタブには対面レッスンと変わらぬ品質のお知らせ。
※情報倉庫タブにお宝ページがザクザクあります。
一番下のサイトマップもご利用下さい。