喉を力まずハイトーンボイスを手に入れよう!
みなさんこんにちは、講師の川本です!
私は気楽にお酒を飲むのが好きなので、普段は焼き鳥屋さんばっかり行くのですが、
先日友達に連れられてお洒落な肉バルへ。
何だかちょっと緊張しましたけど、たまには気分を変えていいですね(^O^)
でもやっぱり、あたしはガヤガヤしてる居酒屋さんが好きだなって再認しました。
焼き鳥とビールには何物も勝てません…。笑
さてさて、今日の本題。
KISSのボイストレーニングを始めたばかりの生徒さんですと、高音を出すのに体や喉を力んでしまう方がいます。
無理やり音程を届かせようとするのですね。
でも、そうすると喉を痛めてしまったり、ただ甲高い…うるさい歌になってしまうんです。
高い声を出すためには、第一に副鼻腔を綺麗にすることが大切です。
そして第二に、
正しい「高音を出すための最小限の筋力」を使いこなすことも大切です。
「勢いや力技でも高音が出せればいい」というのは自己満足。
本当に歌が上手くなるには、“聴いている人が気持ちいいと思う高音”をしっかり身に付けなければなりませんね。
ちなみに、私は副鼻腔の手入れと正しい筋力を使うことで喉を力まずに、
KISSのハイトーントレーニングの課題曲で12こキー上げ出来るようになりました。笑
喉を痛めず、聞き手に優しく。
レッスンで正しい技術を身につけて、
自分にとっても、聞き手にとっても大満足なハイトーンボイスを手に入れていきましょうね(^^)

プロ歌手や声優志望者へのメッセージ
KISS代表の平山です。私は元Sony Music音楽プロデューサーです。プロ志望の若者へメッセージを送っています。一般ボイストレーニングの正体はオペラ、声楽です。皆さんが目指すメジャーの世界とは正反対の指導を受けちゃダメだよ!歌えなく成るよ!
スクールはね、自分たちに都合の良い宣伝ばっかりしてしまう業態なんだ。良くボイトレ効果のお蔭でデビューできたかのような宣伝を見かけるけど、嘘だから騙されないようにね。
どうしてこんな事を伝えてるのかと言うと、私はSony Music音楽プロデューサーまで辿り着くまで、皆さんと同じ単なるプロ志望の若者だったからです。みんなの夢を追いかけてる気持ちが良く分かるから助けたいんだ。
プロになって冷静に周りを見ると、スクールが言ってることって嘘ばっかりじゃん。例えば作曲コース?音楽理論からスタートみたいなね!音楽理論なんか知ったら良い曲なんか書けなくなってしまうよ。音楽理論は壊すものだからね。
歌が上手く歌えない、活舌が悪い原因は蓄膿症ですよ!一般ボイトレはそれを悪化させてしまうからダメだよ!プロ志望だったらこのホームページを良く読んでごらん!