メジャーの現場からのフィードバック
生まれつき歌が上手い人の秘密を解く鍵が「共鳴」でした。
home / ボイストレーニングとは / ポップスの発声方法の謎を解く鍵
※すいません、これでも元Sony Music音楽プロデューサーでした。こちらは過去の記事になります。当時は本当のことを皆さんに伝えたくて口調の強い批評となってしまったのですが、全て根拠を踏まえた事実ですから批判は一切していません。だけど言い過ぎちゃったかな。「真実だけでは世の中を動かせないものだ」と悟った次第であります。まだまだボイストレーニング業界は正常化して行く途中なんです。正義感もあったけどもう疲れたんで降参しま-す。一般ボイストレーニングと仲良くしながら成長して行く道を進みたいです。今はそう思い直した次第です。だけどもったいないからページはそのまま残すことにします。きっと誰かの役に立つから(笑)。
私は元Sony Musicの音楽プロデューサーですが、メジャーの制作現場で、腹式呼吸で歌っているアーティストに会ったことはありません。ですが一般ボイストレーニング業界では、腹式呼吸が歌の基礎みたいに言われています。いつもおかしいな?と感じていたのです。そんなおり、ポップスの発声練習方法が「もしかするとオペラかも?クラシックの発声法?」と疑問に思いはじめた頃の話です。
女の子6人を集めてJAZZを練習させてデビューさせて行こうと言う企画に参加しました。原宿のライブハウスで月1回のライブをさせてステージも経験させて行きます。Jazzを練習させるぐらいですから相当上手い女の子を集めました。グループ名は「原宿Bj Girls」です。私は6人中3人はすぐデビューできる歌の実力と考えていました。ある日Sony Musicの会議室で曲のkeyを設定する為に、メンバーを集めてピアノに合わせて1人づつ歌ってもらったのです。

共鳴という目に見える基準を発見しました
1人目の○○ちゃんを見てると、「あれ妙だな、口から歌ってるようにみえないぞ。鼻の高さから歌ってるように見える!」と感じたのです。おかしな物を見たな…。ちなみに1人目の○○ちゃんは直ぐにでもデビューできる3人のうちの1人です。
2人目の○○ちゃんを見ると、はっきり口から歌っていました。残念ながら惜しい3人のうちの1人でした。
そしてこの2人を見てから、私ははっきり発声の位置が見えるようになっていました。そして3人目、一番歌が上手いと思っていた○○ちゃんが歌いだします。はっきり鼻の高さから声が響いているのが確認できました。
私が認めていた3人は全員みな鼻の高さから。惜しい3人は全員口の高さから歌っていたのです。それを見た時に「この秘密を解き明かせればきっと世界初、ポップスの発声練習方法を開発できるに違いない」と思いました。
そして私は発声の位置を「共鳴」と呼び、その数学的方程式を解いていったのです。研究中はなるべく既成概念に捕らわれたくなかったので、いわゆる一般ボイストレーニングの情報をシャットアウトして研究しました。
おすすめコンテンツ
NEWボイトレタブ1.2.3を読めば全容を理解できます。
効果/特色タブの1.3.が人気です。
Skypeタブには対面レッスンと変わらぬ品質のお知らせ。
※情報倉庫タブにお宝ページがザクザクあります。
一番下のサイトマップもご利用下さい。