画期的なレッスンシステム ~ KISS紹介
NEWボイトレでは、ステップアップ方式で各段階をクリアしていきます。上達のコツは成功体験をすること、すなわち小さな結果を積んでいくことです。
home / コース/料金 / 画期的なレッスンシステム~ KISS紹介
Oh-!勇者よ、良くこのマニアックなページまでたどり着きましたね。東京ボイトレ法は完全「Step Up 方式」です。簡単なことが1つ出来るようになったらもう一つプラス、さらにもう一つ足して、「ほら3つのことが同時にできるようになっただろう、簡単に出来なかったことが出来るようになる。それを成長と言うんだね。小さな成功でもそれを積み重ねて行けば大きな結果につながるんだ。途中で諦めちゃダメさ、一緒に戦おう!」みたいに次々と新しいボイスレッスンをクリアーして行きましょう。それはまるで東京NEWボイストレーニング号という冒険の列車に乗ってしまったようです。次の駅にはどんなトレーニングが待ち受けているのでしょうか?もうワクワクが止まらない。そして宇宙の果てまで辿り着いたら、頭すっきり清々しい青空があなたを待っています。「あー深呼吸ってこんなに素晴らしかったんだ、長い間忘れていたよ。生きるのがこんなに楽だったなんて、あれ、何だか涙が…」。するとボスキャラ登場。Beyonceやヘビーメタルの曲が登場して最後の戦いです。初めはちょっと苦しいかも。だけど喉を開く方法の剣を磨いていけば大丈夫。副鼻腔炎で張り付いた被膜を1枚1枚切り裂いて行くと、最後には椅子に座ったまま余裕で歌えるハズです。そうなればもう地球上の歌なら大抵歌えるように成っている。だけどちょっと寂しいかもね…、冒険が終わってしまったから。
ちょっと待った!新たにアーティストを目指した第2部へ。ここまで読んでしまったあなたは、きっと東京ボイトレ法・ボイスヘルスケアの虜でしょう。ご入会は無料体験レッスンから、さー、さー、こちらへ。
コースの違いは「速度と到達度」

東京ボイトレ法は今までの声楽ボイストレーニングとは違うものです。細かくトレーニングメニューが組まれているので、1つずつ「出来たか?まだ出来ていないのか?」正解が分かります。それは「歌えるようになる為の前提条件」を積み上げていく作業です。
進行が進んで行くと誰でも同じ効果が表れています。進行の速度と到達度は「あなたのやる気」次第です。趣味で始めたあなたでも実際やってみるとアーティストレベルをクリアーできるかも?ボイストレーニングとしては画期的なシステムです。
「あなたしだい」でコースは変わります
私は音痴だからと言いながら、初めてみたら「飲み込みの早い方」だったり、またその逆だったり、生徒さんの能力は様々です。その為に「2つの進行方法」からお選び頂けます。
- 東京ボイトレLightコース (基礎も・歌うことも、ほどほど楽しく)
- 東京ボイトレコース (確実に基礎を積みたい)
どちらのコースで始めても変更がききます。
レッスン進行の区切りに「コースを変更するか?」確認をしますから、コースは気軽に決めて下さい。
※Skypeオンラインボイストレーニングの方は「東京ボイトレコース」のみになります。
東京ボイトレコース(KISSの代表的なコース)のメニュー
座学 | |
---|---|
論理1 | 腹式呼吸の謎解き:危なくてもうヤダ怖い:秘密1 |
Before | レコーディング:今は普通に聴けましたが、喉を開く方法の後半にもう一度聴いたら、耐えられるかな? |
計算されたオリジナル課題曲 月の蝶
子供からお爺ちゃんお婆ちゃんまで口ずさめる、日本人の琴線に響く名曲です。
月よ 星と○光と共に△我を○照らしとくれ○ 命短し○サナギは蝶に△空を○仰ぎながら○
わらわりゃと朧月夜○山の端に霞ふかし○ 儚く消えてゆく命○ 愛しい女になる○
てらりんふわりん○ああ月の蝶△ 夏よ きやしゃんせ○
基礎 共鳴の感覚 | |
---|---|
メロディー確認 | ピアノ:音痴を治すのは超簡単、忍耐です |
ノーズブレイカー | 鼻の内側の筋力を開く |
プリノーズブレス | 鼻(鼻腔)に空気を流し地声を鳴らす |
ダミ声 | ダミ声 |
ノーズブレス | 鼻の空気の流れを絶対に止めない |
応用 物理的・歌唱指導 | |
---|---|
デトックス | 秘密2 |
ビブラート | ビブラート |
8ビート | 8ビート:カラオケだけの人はできないんだよね |
効果4 Key+6トレーニング | 高い声が出るようになるだけです。任意で行って下さい。 |
プラットホーム | ハイトーントレーニング1 |
しゃくり1 | しゃくり基礎 子音と母音を分ける+ビブラート |
しゃくり2 | しゃくりテクニック 2回だけ+ビブラート |
しゃくり3 | しゃくりテクニック 2回だけ+ビブラート+声のキャラクター3種類 |
タイミング感 | ベース練習 |
Joyful Joyful | ハイトーントレーニング2 |
喉を開く方法 | |
---|---|
ネックブレイカー | 副鼻腔の空気の確認 |
おでこ・目と目の間・目の周り・ホホ・口の周り・背面の首の中 | |
背面の首から後頭部の詰まったパイプを引き裂くように | |
引き裂いた時の鼻の通りの確認 | |
肺の中をお腹まで引き裂く・背中の肺を腰まで引き裂く | |
エアーインヘッド | 背面・後頭部・おでこ 頭全体に空気を流すように歌う |
顔面全体に空気を流れを感じ、どこも止めることなく歌う | |
頭部から首・肺・下腹部まで、どこも空気が止めることなく歌う | |
エアフロウ | 口をなるべく閉じないで歌う(ブレス時も頑張る) |
上の歯茎とホホの間で呼吸して歌う。(口・喉の中心で呼吸しない) | |
さらに前の歯茎でも呼吸する感覚を加える。 | |
下の歯茎とホホの間の呼吸の感覚を加える。 | |
ガムエア | 口を閉じて、歯と歯の間から呼吸できる感覚の確認。 |
歯と歯の間・前後の隙間から鼻腔に空気を吸い上げる。 | |
頭部から首・肺・下腹部まで、どこも空気が止めることなく歌う | |
リップ&ノーズ | 共鳴の固定 このあたりから初めて歌える感覚が感じられる |
スティールボイス | ハイトーンボイスを目指してフリーレッスン。 |