マイク乗りが良い声の秘密・声優やプロ志向

声優志望者やプロ志向の方におススメなコンテンツです。

  • HOME
  • マイク乗りが良い声の秘密・声優のボイストレーニング

home / ボイストレーニングとは / マイク乗りが良い声の秘密

マイク乗りの悪い声

マイク乗りの悪い声から先に説明します。感情表現をする時にボリュームの変化が大きすぎる声がマイク乗りの悪い声です。原因は頭部の呼吸機能が働いていないからです。デタラメ声楽ボイストレーニングが横行している為、舞台演劇の大声量の腹式発声が、声優スクールでも行われています。これはバカな話で小声量・マイクを使った声優の個性を殺すようなものです。ようするに舞台演劇の大声量の腹式発声とは、力で発声させるた分マイクの入力オーバーを引き起こさせるマイク乗りの悪い声になる為のボイトレです。

マイク乗りの良い声

マイク乗りの良い声を「歌」で説明します。歌いだしの小さい声とサビの大きい声の「ボリュームの差が少ない声」です。聴き取りやすい歌になり感情表現は繊細です。何故ならレコーディングする場合はリミッターと言う機械で、声のボリュームが大きすぎる部分をカットして揃えているのです。そのカットする分量が大きい人ほど「マイク乗りの悪い声」で、カットする分量が少ないほど「マイク乗りの良い声」となります。具体的でしょう?

この原理は声優さんでも一緒ですよ。それを極端に行ったのがテレビやラジオのリミッターです。それはラジオボイスと呼ばれていますね。小さな声の話し声も視聴者が聴きとれるように増幅する方法なのです。

あ!紹介が遅れました。私は元Sony Musicの音楽プロデューサーでした。レコーディングのプロフェッショナル。それでは具体的にどうすれば「マイク乗りの良い声になるのか」を説明しましょう。

レコーディングスタジオ収録の風景

日本人の8~9割が蓄膿症予備軍です

人間にもリミッターと同じ役割をする機能が呼吸機能です。鼻が詰まっていると圧力が抜けず筋力で押し切らなければなりません。筋力の力みとは収縮だから「喉が締まり」空気の流れを遮断します。これが喉の渇きを引き起こし「枯れる」原因です。さらに鼻詰まりはやがて喉周りと舌の癒着を起こし「活舌」に影響を及ぼします。知らないでいると年齢と共に固まっていき大病に発展することでしょう。日本人の8割以上は喉と舌が癒着している可能性があります。だけど鼻詰まりの自覚がない方でも歌が下手なら副鼻腔炎や蓄膿症です。

逆に鼻が通っていれば空気の遮断はおこらず喉は潤ったままで、何時間歌っても喉は枯れません。高い声も楽々で驚きますよ。ようするに発声は管楽器と同じなのです。例えば縦笛の空気抜きを塞がれたら吹けますか?実は管楽器もメンテナンスを怠ると唾が管内に溜まって吹けなくなるので、メンテナンスがかかせないのだそうです。本当のボイストレーニングとは「歌ったり話す感情表現の前のメンテナンス」をすることです。

外見は同じ人間に見えても内部構造が違っている~競う前の前提条件

プロ志望なら健康な呼吸機能を維持できているのか?そこから検証を始めて下さい。声優クラスで入学した時から順番は決まっているハズです。のんびりしていると、そのまま順番変わらず卒業していまいますよ。あなたはその順番を能力の差だと勘違いしているのではないでしょうか?私が伝えたいのは能力の前の「呼吸機能の身体差」の方が重要だと言うことです。江戸時代前の舞台演劇ボイストレーニングにはアレルギー対策は盛り込まれていないのですから…。

歌が上手い人と下手な人の違い(マイク乗りが良い人)

私も努力次第で歌は上手くなるものと信じていました。
下のCT画像を見るまでは。

図2.喉が開いて高音で歌い易いと思われる人のCT画像。

ボイトレの秘密1

上の画像をご覧ください。
この方は副鼻腔が正常で「歌いやすいので歌が上手い人」だと思われます。
ボイストレーニングの必要性を感じないので、直接オーディションへ応募できてしまうでしょう。
これが「生まれつき歌が上手い人」の秘密です。

図3.喉が絞まって歌いにくい人のCT画像(マイク乗りが悪い人)

ボイストレーニングの秘密1

続いて上、図3の画像をご覧ください。
この方は副鼻腔が膿で埋まっています。
「歌いにくい」ので高い声が苦手な人だと思われます。
きっと「ボイストレーニング、腹式呼吸、ミックスボイス」と
検索していたことでしょう。
こちらが「喉が絞まって歌が下手な人」の原因です。

従来ボイストレーニングは声楽です。ポップスに指導すると荒唐無稽デタラメとなります。

ボイストレーニング業界の言うミックスボイスとはフランオペラが本物であり、ポップスには関係の無いものでした。そして平井堅さんやレミオロメンはミックスボイスだと、勘違いと言われても仕方ない虚偽が繰り返されています。その理由はアメリカンビジネスの大本が真っ赤な嘘から始まっているからです。

インターネット初期、2000年から、電子掲示板でボイストレーナーがデマを広めてしまったもの、それがミックスボイスです。「メジャーのプロの現場から直接フィードバックされたボイストレーニング」の宣伝からして、真っ赤なウソでした(笑)。

ミックスボイス
フランスオペラのミックスボイス

それでは証明を行ってみよう!

平井堅がミックスボイス?そんなバカな(笑)

私がSony Musicと契約を果たした時、お世話になったディレクターに挨拶に行ったら、平井さんを担当していました。だから良く覚えています。その1年後、2000年1月18日発売の「楽園」が大ヒット!。平井さんは1995年デビューです。8枚目のアルバムでした。だけどミックスボイスが掲示板で広まり始めたのは2000年以降です。デビュー当時から平井さんの歌い方は変わっていませんよ。よって平井堅さんはミックスボイスで歌っていません。平井さんの個性です。

レミオロメンがミックスボイス?そんなアホな(笑)

Sonyの全レーベルに向けてレミオロメンのプレゼンテーションライブがあったのは2003年頃でした。私の同僚がレミオロメンの担当ディレクターだったので覚えています。残念ながらSonyでは手が挙がらず、その後ビクターからデビューすしたのです。ビクターでボイストレーニングでも習わせたかも?そんなアホな。Vocalの藤巻さんの歌い方は変わっていません。「ミックスボイス」という言葉をメジャー業界は今も知りませんよ。

天然ミックスボイス(大丈夫ですか?)

嘘つきは自分の嘘を隠すために、重ねて嘘をつくものですよね。「平井堅さんはボイストレーニングを習っていなくても、生まれつきの天然ミックスボイスなんです」などと。もしあなたがプロ志望の若者だったとしたら笑っていられますか?人生賭けてプロを目指したのに高いレッスン料を取られた上に、嘘を指導されていたのですから。但しボイストレーナーの個人が悪いのではなく、ボイストレーニング業界の体質が問題なのです。

  • ポップスと正反対のジャンル、Classicのベルカント唱法を指導していることを隠している。(無料体験レッスンの入会時に説明するべき)
  • Pospとは関係もないYogaの腹式呼吸をコピーし「あたかも歌の基礎」のようなデマを流している。(Yoga自体を行いながら利用しないと、大気汚染の現代の環境では、副鼻腔炎を促進し歌えなくなります)
  • 鼻腔共鳴は日本人の9割近くの方が不可能なのに、あたかも練習でできそうに宣伝しています。(後ほど証明)
  • ベルカントがオペラには正解でも、ポップスには荒唐無稽デタラメな指導となっている。
  • YouTubeのビフォーアフターなど効果を宣伝する動画に、トリック・捏造が多く見られる。(効果を出すのは不可能なはずですが、これも後ほど証明)
  • 従来のボイストレーニング業界はプロ志望者の若者達の障害となっています。(嘘は良くないと思うよ)

ここは笑って読んでくれなきゃマズイとこ

ボイストレーナーが神扱いしているアメリカの有名ボイストレーナー(個人は特定してはいけませんね)。そのカリスマさんのアメリカンビジネスに世界中が巻き込まれたんだよね。「俺は130人以上のグラミー賞の歌手を教えた」みたいな大金積んだ勘違いめいた宣伝。マイケルジャクソンは5歳でデビューしてるし(笑)!マドンナはそのカリスマトレーナーのお陰でデビューできたみたいな(大笑)?これは完全なる虚言・アメリカンビジネス。いや、広告宣伝の手腕が凄かったと言い直しましょうか。宣伝とはそういうもの…ですかね?

だけど私達プロはそんな宣伝に引っかからないけど、昔の声楽科卒業生のボイストレーナーはポップスを聴いたことさえないClassic一筋の方も多いですから、信じちゃったのかな…。自分達の商売に都合よい話だからね。

だけど俺は言わしてもらうよ!人生賭けてプロを目指している若者ミュージシャンや声優に対して、ジャンルの違うオペラ・嘘八百を教えて歌えなくさせていることに気づけよ!1レッスン5万だと、ポップスを知らない素人がふざけんな!真面目にポップス Rock R&Bで頑張ってるプロ志向の若者は、牛丼一杯ケチって頑張ってるのに。

(ここ重要)40年以上、世界中のボイストレーナーは気づかず「ベルカント唱法のボイストレーニング」に騙されたままマイナスの連鎖を続けている。本当はね、オペラでポップスが上手くなる訳ないから、大手専門学校で指導しているボイストレーナーさんは苦しんでいる人も多いのです。何人も打ち明けて下さいました。「私の教えてるボイトレで生徒達が上手く成る訳がないです、だけど急にやめられなくて…」。まだ正常な人だとは思います。だからさ、ボイストレーナー達も被害者なんだよね。だけど有名ボイストレーナー達ほど危ない奴だと思うね。嘘ばっかり良く言えるよな。口ばかりで何1つも証明していないのに。それを面白がってる視聴者もね。

マイク乗りの悪い声から良い声に変わった分かりやすいサンプル(トリックなし)

プロレベルへの変化、初めの3段階 女性Ver.

ボイトレBefore 2:03 苦しそうなマイク乗りの悪い声)

初めの50%の歌は声が揺れて不安定・ザビは力んで苦しそうに聴こえるでしょう。だけど本人は感情を込めてたのかもね。鼻が詰まっているから圧力が溜まって音程が下がってしまうのです。それを筋力で補うから苦しい訳です。

ボイトレMidle 3:00 ちょっと声が安定 (1年半)

声の揺れが止まって安定して聴こえます。だけど上手かと尋ねられたら、カラオケレベルかな。続いて本人の感想もあるので、良かったら聴いてあげて下さい。

ボイトレAfter 5:54 生で歌えるほどの自信 (+6ヶ月)

生で歌ってくれています。Beforeの素人さんの時期からアーティストへ成長していくのが分かります。

※8:00から後ろはトリック無しで歌っている証明です。音が割れているので聴かない方が良いと思います。

東京ボイトレ法の効果・オリジナル曲(+6ヶ月) 

試しにレコーディングしたらプロレベルに聴こえるのか?PVを作ってみました。PCによるピッチ編集はしていません。どうですかBeforeの歌と同一人物だと思えますか?本当のマイク乗りの良い声とは、皆さんの呼吸機能を健康に戻してあげることなのです。

声優志望のあなた、専門学校で教えてるデタラメ声楽ボイストレーニングを信じてると、2年なんてあっという間。入学当初と卒業時期の歌を比べても…。もっと沢山のサンプルを聴きたい方はこちらをどうぞ。

ボイトレ効果で安いと評判ビフォーアフター50

関連ページ

声優に東京ボイトレ法

 マイク乗りが良い声の秘密・声優のボイストレーニング

滑舌が悪い原因(POPSにオペラは命取り)

BEAMトレーニングとボイストレーニングの違い

 

喉を開く方法
ボイストレーニング 本