マイク乗りが良い声の秘密・声優やプロ志向

声優志望者やプロ志向の方におススメなコンテンツです。

  • HOME
  • マイク乗りが良い声の秘密・声優のボイストレーニング

home / ボイストレーニングとは / マイク乗りが良い声の秘密

マイク乗りの悪い声

マイク乗りの悪い声から先に説明します。感情表現をする時にボリュームの変化が大きすぎる声がマイク乗りの悪い声です。原因は頭部の呼吸機能が働いていないからです。デタラメ声楽ボイストレーニングが横行している為、舞台演劇の大声量の腹式発声が、声優スクールでも行われています。これはバカな話で小声量・マイクを使った声優の個性を殺すようなものです。ようするに舞台演劇の大声量の腹式発声とは、力で発声させるた分マイクの入力オーバーを引き起こさせるマイク乗りの悪い声になる為のボイトレです。

マイク乗りの良い声

マイク乗りの良い声を「歌」で説明します。歌いだしの小さい声とサビの大きい声の「ボリュームの差が少ない声」です。聴き取りやすい歌になり感情表現は繊細です。何故ならレコーディングする場合はリミッターと言う機械で、声のボリュームが大きすぎる部分をカットして揃えているのです。そのカットする分量が大きい人ほど「マイク乗りの悪い声」で、カットする分量が少ないほど「マイク乗りの良い声」となります。具体的でしょう?

この原理は声優さんでも一緒ですよ。それを極端に行ったのがテレビやラジオのリミッターです。それはラジオボイスと呼ばれていますね。小さな声の話し声も視聴者が聴きとれるように増幅する方法なのです。

あ!紹介が遅れました。私は元Sony Musicの音楽プロデューサーでした。レコーディングのプロフェッショナル。それでは具体的にどうすれば「マイク乗りの良い声になるのか」を説明しましょう。

レコーディングスタジオ収録の風景

生まれつき歌が上手い人は何が違う?(喉を開いて高音で歌う方法)

クラスに1人ぐらい「歌が上手い友達」がいませんでしたか?

ではボイストレーニングを受けていましたか?

受けてませんよね!

生まれつき歌が上手い人と歌えない人との違いは

1,花粉症、副鼻腔炎、蓄膿症、による「呼吸の詰まり」。

1,音程が不安定になる原因は、呼吸ルートの切り替わり

幼少期にアレルギーをお持ちの方は多いでしょう。

日本人の8割以上は蓄膿症予備軍というデータがありました。

日本人の8割以上が蓄膿症「予備軍」です

過去の病気と思っていた蓄膿症が、今でも年間1000万人発症しています(急性の蓄のう症=急性副鼻腔炎を含む)。そして、蓄膿症になりやすい人、いわば予備軍はなんと1億人! 鼻水、鼻づまりが蓄膿症に悪化しないようにご注意を!

引用元: NHKためしてガッテン【日本の人口は1億2600万人】

鼻水は呼吸ルートを垂れていき、皮膜を形成し塞いでいきます

鼻水は乾きだすと粘着性をもち、やがて固まっていきます。

その「呼吸ルート」を1本のストローだと考えて下さい。

粘着性をもった鼻水はストローを垂れていき、くっついたりして呼吸ルートを塞いでいきます。

乾いていくと被膜を形成し、呼吸ルートに何層にもこびりつき、塞いでいきます。

高い声が出ない、喉が苦しい人は、その兆候です。

空気のルートが流れ続ける人、「蓄膿症予備軍でない人」がクラスにいた「歌の上手い一人」です。

ボイストレーニングを受けていません、歌唱指導も受けていません。

歌いやすいだけで、個性的な歌を歌えます。

ボイストレーニングとは「クラシックのオペラの発声法」でした。

そのオペラの発声法とは、「歌が下手な人を上手くさせるもの」ではありません。

「歌が下手な人」は音楽大学の受験でそもそも切り落とされています。

皆さんが持っているボイストレーニングのイメージ、「歌が下手な人を上手くさせるもの」では初めから無いのです。

そもそも人類は「歌が下手な人を上手くする方法」を見つけていませんでした。

歌を「音楽で考える常識」が間違っていました

何を言っているの?と思われるかもしれませんが…。

元Sony Music音楽プロデューサーが研究しました。

歌は物理だったのです。

クラシック的な「芸術や音楽」で考えていたから分からなかったのです。

(今までのボイトレは明らかにPOPSには間違いです)

だけど歌が得意なボイストレーナーさんの歌を聴くと、歌が下手人は感動してしまったことでしょう?

だけど逆にクラシックの発声(情報)はPOPSを歌えなくさせます。

ボイストレーナーさんを悪く言うつもりはありません

POPSではクラシックの方達は素人さんです。

逆にクラシックではPOPSの人達は素人さんになります。

ジャンルが違う人達(ボイストレーニング本)がPOPSを知っているかのような発言をしてきてしまった!

POPSはトレーニングより、アーティストの「個性」を大切にする分野なのに。

1、額の黄色い部分は空洞で空気が通ります。鼻から吸って確認してください


2、目と目の間は後頭部まで空洞です。確認してください。


3、赤いほっぺたも空洞で呼吸できます。

鼻腔共鳴は歌が下手な人には不可能ですよ。

鼻腔が詰まっていて歌えないから。

ボイストレーニングという間違った情報を信じるあまり

人間は歌っても喉が締まったりしないのが正常でした。

歌うと苦しいのは、鼻水が呼吸ルートで被膜を作り、乾いて縮んで塞ぐからです。

その膿を輩出させて空気を通すことが、皆さんがイメージする「喉を開く」ことになります。

「軟口蓋を上げたり あくびのイメージ」?

そもそもそう教えている音楽大学が間違っていました。

ボイストレーナーさんが信じてしまうのは仕方のないこと。

メジャーアーティストが味方です

POPSのアーティスト達は私の発言を裏付けてくれています。

人気に関わるので普通は言わないことです。

2:30〜 ミックスボイスって何?
2:47〜 俺はミックスボイスがなにか分からないから
2:56〜 地声と裏声の間をミックスボイスって言うんだろ?らしいよ、知らないけど。

19:01〜 俺は(ミックスボイスのこと)正直ぶっちゃけ全然分かんない。

20:37〜 ミックスボイスが今、大事と言われてる世の中だけど、ぶっちゃけ俺マジで分かんないし使えてないと思う。全部地声と裏声だけ。 

ミックスボイスとは

ごめんなさい、こんな言い方は適当ではないと思いますが。

素人のボイストレーナーの人達が広めたものです。

「ミックスボイス」はPOPSアーティストには無関係です。

ミックスボイスとはフランスオペラのテクニックでした。

だけど高い声で「歌っているアーティストはミックスボイスで歌っている」と、ボイストレーナーさんは自分都合な情報ばかり流してきました。

POPSはクラシックと違う分野で、若いアーティストがデビュー前にクラシックを学んでいられる時間はありません。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E8%A5%BF%E5%B7%9D.jpg

蓄膿症「予備軍」とは

鼻づまりまでではないが、体が詰まり始めている人です。

私は鼻づまりじゃないから関係ない、と思っていませんでしたか?

生徒のさんの殆どが鼻づまりの自覚が無い人でした。

ほんの少しでも歌えなくなるものです。

その膿?鼻水が呼吸ルートを塞ぐのです。

写真で見る喉を開く方法

ボイストレーニングの秘密1

副鼻腔炎 歌

ONE OK ROCK  TAKAさん

ONE OK ROCKのライブ配信にしらスタが登場でメンバー爆笑⁉︎

2:50あたり、 俺の歌い方なんて教わってできてるものじゃないから、俺のクセじゃん。

Adoさん

それからは多くのボカロの歌い手に刺激を受け、「楽しくて何度も何度もずっと歌う」うち、感情を発動させる今の歌い方になった。すべて独学だ。「ボイトレに行ったこともあるけれど続かなかったんです(笑)。身近な人に歌い方を指摘されたこともありましたが、自分の歌い方を貫きました。特に歌詞をありのまま表現したくて、例えば怒っているフレーズなら、がなり声を使ってさらに怒りを表現できる歌い方にしたり」

THE ONES TO WATCH vol.11

生まれつきの歌とは

メジャーアーティストもオペラ歌手も、初めから「歌が上手い人達」でした。

「生まれつきアレルギーがない」人、体質の持ち主。

ボイストレーニングのお蔭で「歌えるようになった訳ではいない」人。

なぜならボイストレーニングとは400年以上前、江戸時代前から続くオペラの発声法だからです。

生徒の皆さんはオペラでPOPSを指導されていたことに気づくべきです。

ボイストレーニングとは

クラシックの人達がオペラの発声法で作り上げた一大レジャー産業です。

メイカ―、スクール、歌が下手な人、が巻き込まれています。

初めから歌が上手い人達の間でしか通用しない、歌唱力(表現)を鍛えるもの。

ある意味これはクラシックの人達の芸術かも。

より歌えなくなった被害者はPOPSの生徒さん達です。

POPSのBEAMトレーニングで歌が上達する時代が来ました

歌が下手な私達が知りたいのはオペラじゃなく「POPS」の歌い方のはず。

例えばPOPSはピッチを下げる腹式呼吸では歌えません。

腹式呼吸は喉の前にある呼吸ルートを塞いでしまいます。

だから歌えない、歌えなくなるのです。

このようにクラシックとPOPSの歌は、違うものです。

歌は縦笛

人間も縦笛のように頭部に空気抜きがあります。

世界で初めて歌の秘密を解きました。

もうわかった!

ものすごいヒントです。

歌の練習方法が違っています。

世界初、歌えなかった人が歌えるようになった

まず3人を出すことに成功しました。

そのうち2人はボイストレーニングのお蔭で歌えなくなっていました。

その後BEAMトレーニングの効果で歌えるようになったのです。

その3人が同じ答えを…。

生まれつきじゃーなかった。

そして分かったのです。

「歌えない人」の為に世の中が変わっていきますように。

BEAMトレーニングのビフォーアフター

関連ページ

声優に東京ボイトレ法

 マイク乗りが良い声の秘密・声優のボイストレーニング

滑舌が悪い原因(POPSにオペラは命取り)

BEAMトレーニングとボイストレーニングの違い

 

喉を開く方法
ボイストレーニング 本