忘年会に向けてボイトレはいかが?(関係ないけど、トルコ行ってきました)
みなさんこんにちは!
大宮・つくば・東京校 講師の川本です。
つい昨日までトルコに旅行に行っていたのですが、商人の街は活気に溢れていてとてもビックリしました(o_o)
超混雑してる路上のど真ん中で「水、みず〜っ!」と叫びながらミネラルウォーターを売ってる人もいれば、5カ国語ほどを使いこなしながらお土産売ってる人もいる。
放ってるエネルギーが凄すぎて、ついつい注目せずにはいられませんでした。
人を惹きつけるってこういうことか。笑
と思って日本に帰り高速バス乗ろうとしたら、
死んだ魚のような目で淡々と
「…乗車券は?」
と言われました。
明らかに経済的に豊かなのは日本ですが、人間としてのエネルギーの豊かさはトルコを見習いたいです。笑
「死ぬこと以外かすり傷」精神で、
何にでもチャレンジしていきたいですね。

さてさて。
そんなこんなで11月が始まり、今年もあとわずか。
そろそろ忘年会がやってくる季節ですね。
皆さんは二次会のカラオケで歌う曲は決めましたか?
「本当はあの曲を歌いたいけど、難しそう…。今年も諦めよう。」
「歌うの好きだけど自信がない。聞き役に徹しようかな…」
「歌好きじゃないのに歌わなきゃ…嫌だなぁ。」
そんなことを思っている方、たくさんいるのではないでしょうか?
だけど、そこに少しでも「歌いたい」「上手くなりたい」という気持ちがあるなら、ぜひチャレンジしていただきたいものです。
ずっとズルズル「歌いたいけど、、やっぱりいいや」という気持ちを引きずっていると、モヤモヤした時間だけが過ぎていきます。
もったいないです。
KISSのボイストレーニングはプログラム制ではあるものの、個人レッスンなのでご自身のペースで、あなただけの目標に向かって通っていただけます。
「いつか忘年会であの曲を歌いたい…!」
そんな単発の野望を胸に通っていただいて大丈夫です。
トルコ人精神というか、
とにかく目の前のことのためにやれる事は全部やる!
みたいな気持ち、私は素敵だと思います。
自分もそうありたいですけど、
そういうみなさんを応援したいです。
歌に悩んでる方、ぜひボイトレKISSへ。
お待ちしています(^ ^)

プロ歌手や声優志望者へのメッセージ
KISS代表の平山です。私は元Sony Music音楽プロデューサーです。プロ志望の若者へメッセージを送っています。一般ボイストレーニングの正体はオペラ、声楽です。皆さんが目指すメジャーの世界とは正反対の指導を受けちゃダメだよ!歌えなく成るよ!
スクールはね、自分たちに都合の良い宣伝ばっかりしてしまう業態なんだ。良くボイトレ効果のお蔭でデビューできたかのような宣伝を見かけるけど、嘘だから騙されないようにね。
どうしてこんな事を伝えてるのかと言うと、私はSony Music音楽プロデューサーまで辿り着くまで、皆さんと同じ単なるプロ志望の若者だったからです。みんなの夢を追いかけてる気持ちが良く分かるから助けたいんだ。
プロになって冷静に周りを見ると、スクールが言ってることって嘘ばっかりじゃん。例えば作曲コース?音楽理論からスタートみたいなね!音楽理論なんか知ったら良い曲なんか書けなくなってしまうよ。音楽理論は壊すものだからね。
歌が上手く歌えない、活舌が悪い原因は蓄膿症ですよ!一般ボイトレはそれを悪化させてしまうからダメだよ!プロ志望だったらこのホームページを良く読んでごらん!